これからフェレットを飼い始める方やフェレットの多頭飼いで大き目のケージへ引っ越しを検討している方に、フェレットのケージ選びについて解説とおすすめケージをピックアップしてご紹介していきたいと思います。
- 1 フェレットのケージ選びに大切なこと
- 2 フェレットケージのおすすめ商品
- 2.1 SANKO ワイルドホーム フェレット
- 2.2 SANKO イージーホームフェレット80
- 2.3 SANKO クリーンホーム(フェレット)
- 2.4 フェレット飼育ケージセット (マルカン リビングルーム)
- 2.5 ファープラスト フェレット フェレット用 XL サイズ
- 2.6 HABUTWAY Lagre Critter Nation ケージ M/2XLサイズ
- 2.7 ALLFORWAN’sLIFE プレビューペット 飼育ケージ 小動物ケージ デラックス フェレットケージ 484
- 2.8 ALLFORWAN’sLIFE プレビューペット #490 ブラックコーナー フェレット ケージ 大型 小動物ケージ 多頭飼い スチールケージ
- 3 まとめ
フェレットのケージ選びに大切なこと
フェレットにとってのケージは私たちにとっての住居と同じです。
健康的な生活に必要なスペース(サイズ)、設備、安全性が求められます。
フェレットケージを設置する部屋のスペースや予算などもあるかと思いますが、まずは大切なフェレットの事を考えて選択してみましょう。
ケージのサイズ
フェレットは遊ぶことが大好きで活発な動物です。
ストレスを与えないためにも広いスペースが必要です。
ケージのサイズはフェレットが自由に移動し、遊び回るために充分な広さがあるケージを用意しましょう。
最低でも幅60センチメートル×奥行き50センチメートル×高さ40センチメートル以上のサイズを目安に考えてください。
多頭飼いの場合は更に広いケージサイズが必要です。
床材・マット
フェレットのケージには、フェレットの快適さと清潔さを確保するために適切な床材・マットを使用しましょう。
通常は柔らかいペット用マットやバスタオルなど敷いてあげます。
フェレットはマットに潜ったりすることも大好きなので、マットがクシャクシャに崩れないように工夫も必要です。
木製のチップや砂の床材は消化器官に悪影響を与える可能性があるため、避けるべきです。
トイレエリア
フェレットは通常、特定の場所をトイレとして覚えます。ケージ内には専用のトイレスペースを設けましょう。
適切な大きさのトイレボックスを設置し、定期的に掃除を行うことで清潔を保ちましょう。
オスのフェレットを飼っている場合は大き目のトイレの設置をオススメします。(オスのフェレットはトイレを失敗することが多いです)
安全性
フェレットは好奇心が旺盛で、しばしば物を噛んだり掘ったりします。
ケージの材質は頑丈で噛みにくく、逃げ出せないようになっていることが重要です。
また、ケージ内の小さな隙間や危険な部品(鋭利なエッジや突起物)がないように確認しましょう。
ケージの配置
フェレットは社交的な動物であり、家族の一員として迎えてあげます。
ケージを生活空間の一部として配置し、フェレットが日中でも交流できるようにしましょう。
家族皆がいつでもフェレットの近くにいてあげることにより、安心感を与えられ、万が一の事故や容態の変化にも一早く気づいてあげられます。
適度な運動と社会的な刺激を提供するため、ケージ内におもちゃや隠れ家を配置することもおすすめです。
フェレットケージのおすすめ商品
それでは、フェレットにおすすめのケージ商品を定番~多頭飼い用の大型ケージまで幅広くご紹介していきます。
Amazonなどのネット通販で購入すればペットショップなどよりもお安く購入できることもあります。
また、ネットでしか取り扱っていない商品もあるので是非チェックしてみてください!
SANKO ワイルドホーム フェレット
定番のフェレットケージと言えば、SANKO ワイルドホーム フェレットが有名です。
我が家のフェレットにもこちらのケージを長年使用しています。
サイズは74.3L x 50W x 44.5H cmと充分な広さがあり、1~2匹までなら対応可能です。
頑丈な造りと掃除お手入れのし易さも人気の理由です。
扉は前面と上部に備わっています。
SANKO イージーホームフェレット80
こちらもSANKOから発売されているイージーホームフェレット80です。
床部が網目になっており排泄物や食べこぼしは下部のトレーに落ちるのでお掃除も簡単です。
トイレを覚えられないなど失敗の多いフェレットにはオススメです。
ただ、床面が網目になっているので、指や爪が引っかからないよう注意が必要です。
底面にはキャスターがついているので部屋のちょっとした移動などにも便利です。
本体サイズ (幅X奥行X高さ) :81×50.5×58cmと広めなので3匹くらいの多頭飼いには対応できそうです。
SANKO クリーンホーム(フェレット)
SANKO クリーンホーム(フェレット)はコンパクトなサイズと飛び散り防止カバーが特徴です。
フェレットは活発で遊び好きなので気づいたらケージの周りにトイレ砂が散乱していることもしばしば…
飛び散り防止カバーはケージの周りをグルっと囲ってくれるのでケージ周りの散らかりを防いでくれます。
組み立てサイズ:W630×D470×H650mm(外寸)と幅と奥行きについてはコンパクト設計。
高さは若干高めなのでハンモックもゆとりをもって設置でき狭さも感じないことでしょう。
フェレット1匹ならこのくらいのコンパクトサイズも良いかもしれません。
ハンモックが1つ付属。
フェレット飼育ケージセット (マルカン リビングルーム)
マルカン リビングルームを基本のフェレット飼育セットです。
フェレットの飼育に必要な基本的なアイテムがセットになっているので、初心者の方にはとてもオススメです。
ハンモック、トイレ、給水ボトルなど豊富なセット内容がパッケージされています。
サイズは69L x 44.5W x 51.5H cmとなっており、1~2匹まで対応可能です。
また、セカンドケージとしてもオススメ。
ファープラスト フェレット フェレット用 XL サイズ
フェレットがケージの中でもしっかり遊べるように、また運動不足解消を考えているならファープラスト フェレット フェレット用 XL サイズがオススメです!
面積、高さ共に大き目な設計で、2階と3階のロフト付き。
ロフトへはスロープやトンネルで行き来することができてケージ内でもたっぷり運動が可能です。
サイズは80L x 75W x 86.5H cmと広めなので3匹以上の多頭飼いにも対応可能です。
HABUTWAY Lagre Critter Nation ケージ M/2XLサイズ
HABUTWAY Lagre Critter Nation ケージはAmazonで購入できる大型キャビネットワゴンタイプのフェレットケージです。
Mサイズ 52.7W × 52.7D × 113H cm
2XLサイズ 80W × 52.7D × 127H cm
どちらのサイズもかなりの大きさなので設置スペースさえ許せば3~5匹以上の多頭飼いにも対応可能。
フェレット以外にも猫やチンチラにも使用できるとのことなので多用途にも対応できそうです。
ALLFORWAN’sLIFE プレビューペット 飼育ケージ 小動物ケージ デラックス フェレットケージ 484
この大きなフェレットケージには、5つのフロア、3つのスロープ、ハンモックがあります。
このケージは、小動物用に1.1cmのバー間隔を採用しており安全性もしっかりしています。
こちらも大型キャビネットワゴンタイプのフェレットケージですが、下部分には収納用の棚も備わっているので利便性にも優れています。
サイズ 94L×58.4W×161H cm で3~5匹以上の多頭飼いに対応可能。
Amazonで購入できます。
ALLFORWAN’sLIFE プレビューペット #490 ブラックコーナー フェレット ケージ 大型 小動物ケージ 多頭飼い スチールケージ
ALLFORWAN’sLIFE の特大サイズのプレビューペット 490はコーナーにピッタリ設置ができるフェレットケージです。
今回ご紹介しているケージの中でも最も大きなサイズとなっており、とにかく大きなサイズをお探しの方にはオススメのフェレットケージです。
サイズ 横100×奥行68.5×高さ160cm で3~5匹以上の多頭飼いに対応可能。
Amazonで購入できます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は様々なフェレット用ケージをご紹介してきましたが、あなたのフェレットにピッタリのケージは見つかりましたか?
フェレットのケージは飼育する上で必ず1つは必要ですが、フェレットケージ以外でのお勧めな飼育方法もこちらの記事でご紹介しています。是非チェックしてみてください!
うちのフェレット達は長らくケージで暮らしていましたが、子供が生まれてからはお部屋で思いっきり放牧をすることが難しくなりペットフェンスで囲ったサークルへお引越ししました。フェレットをペットサークルで飼育することは個人的にはオススメで[…]