私は、毎日コーヒーを3~4杯も飲むカフェイン中毒者なのですが、このサーモス(THERMOS)の真空断熱マグカップを購入してからコーヒーを飲む量が2杯になりました。(飲んでいる量は変わりませんw)
コーヒーは時間を掛けてゆっくり飲む派なので、最終的にいつも中身は冷え切っていました。。
飲む度に、ずっと保温性能の高いマグカップが欲しいなとは思っていたのですが、なかなか購入に至らず。
先日ふと立ち寄ったお店でたまたまサーモスの真空断熱マグカップ(JDS-450)が売られており、折角なのでこの機会に購入してみました。
使ってみてわかったことは「もっと早く買っておけば良かった!」です。
今回は、在宅ワーカーにもオススメなサーモスの真空断熱マグカップ JDS-450の保温力や使い勝手についてレビューしていきたいと思います!
サーモス 真空断熱マグカップ JDS-450について

真空断熱マグカップや魔法びんではもはや大定番のサーモス(THERMOS)から販売されているマグカップ(JDS-450)。
カラーやサイズ違いもラインナップされており、家族で使い分けるのにも良いですね。
こちらは450mlと大き目なサイズ感でたっぷり飲み物を入れることができます。350mlのサイズも販売されています。
仕事でデスクに向かっている時間が長い人は一度にたくさん入る450mlサイズがオススメです!

↓350mlのJDS-350 MGY

シンプルなデザインで使い勝手もGOOD

素材はステンレス製で質感もお洒落なデザインとなっております。
シンプルなロゴも好印象。
スタッキングOKということで、収納する時は上に重ねられるので複数あっても場所を取らないのは助かります。これだけでも家族全員分を揃えたくなりました。
名前入れサービスもあるみたいなので、プレゼントにも最適ですね。
持ち手部分は他のモデルと比べ少し小さく感じました。持ち手を掴んだ時には指が2本入る感じです。450mlと容量の多いタイプなので指3本でつかめた方が良かったかもしれないです。この辺の感覚は個人差もあると思うので、参考までに。

ちなみに、同じくサーモスのJDGシリーズは持ち手が幅広なので指3本で掴むことができました。

高い保温性能でコーヒーが冷めない
肝心な保温力ですが、流石のサーモス!長時間の保温もバッチリです!
1時間くらいならしっかり暖かさをキープしてくれました。熱々のコーヒーを注いでも側面はまったく熱くなりません。
また、夏に冷たい飲み物を入れている時も、氷が溶け難くて良さそうです。真空なので結露もしにくくテーブルを汚さないのもGOODです。
自分は更に保温力をキープしたかったので(飲むのが遅い)、別売りのマグカップ用フタ JDS Lid(L)を購入しました。

上からパコっと被せるだけで簡単に取り外しが行え、ホコリからのガード、保温力もアップできるのでこちらも同時購入がオススメです。
更にこのフタは、開閉式の飲み口となっているので保温時は閉じておき、飲みたい時だけサッと開けて使うことができます。


↓350ml用のJDS Lid(M) DGY

耐久性とお手入れ
本体は全面ステンレス製となっておりキズや汚れにも強そうです。
洗う時もサッと汚れを洗い流すことができるので使い勝手が良いですね。

現在、数週間ほど毎日使用していますがコーヒーのステインによる変色などもありません。もし変色してしまっても酸素系の漂白剤でキレイになるみたいなので簡単にお手入れすることができます。

マグカップ用フタもシンプルな構造で簡単に手洗いできます。フタ本体+飲み口カバー+パッキンはそれぞれ簡単に分解できるので衛生面も安心です。
まとめ
今回はサーモスの真空断熱マグカップ JDS-450のレビューをご紹介しました。
毎日のデスクワークの生産性をアップさせていくためには、ホッと一息入れる時間も大切です。
家族との団らんのお供にもとってもオススメなマグカップ、是非活用してみてはいかがでしょうか。
コメント