フェネッコラボの在宅ワーク~趣味情報ブログ

Wi-Fi6対応のルーター TP-Link AX73/A AX5400簡単レビュー☆

以前にWi-Fi子機についてのレビューをしましたが、主にスマホ用としてWi-Fi到達範囲を広げたくなりWi-Fiルーターも新調したのでこちらもレビューしていきたいと思います。

スポンサーリンク

TP-Link AX73/A AX5400

我が家の構造は少々特殊で、地下1F+地上1F,2F+ロフト部屋というトータル4Fの縦長物件です。

おまけに構造上ONUは最上階のロフトに設置となっており、どうしても地下までにWi-Fi強度が減衰してしまいます。

これまでも2.4GHz帯や中継器からの電波は辛うじて届いていたのですが、やはり時折不安定になるのでWi-Fiルーターも見直すことにしました。

そこで中継器やWi-Fi子機でも利用しているTP-Linkの機種から選んでみました。

万が一にもこれで改善されなくてもOneMeshで対応できると思ったからです。

TP-Linkの中でも種類が豊富で迷いましたが、とにかく性能を重視して選んだ結果アンテナ6本の A73/A AX5400 となった訳です。

これでもTP-Linkは比較的安価なので良いです。

6ストリーム 合計5400Mbpsの超高速WiFi6ならオンラインゲームも動画再生も同時にサクサクこなせます。

いいですね!

余裕のハイスペック!

また6本のアンテナにより細かく角度や強度を調整できます。我が家は一先ず全て下に向けています!w

将来的にはNASの利用も考えておりましたが、こちらのA73/Aルーターならハードディスクを直接USB 3.0ポートで繋げられるので簡易NASとしても使えます。こちらはまた後日試してみたいと思います。

Wi-Fiルーターの設置と設定 AX73/A

このルーター思った通り場所を取ります。w

場合によっては置き場所に困ることもあるかもしれないのでこれだけはご注意ください。

モデムとWi-FiルーターをLANケーブルで接続するだけなので他の機種と何ら違いはありません。大きいだけ…w

ただとても良いと思った点は、電源ボタンが付いていたこと。

意外と電源ボタンのついているWi-Fiルーターって少ないですよね?(たまたま自分の使っていたモデルが無かったのか?)

しかし、これまでモデム内蔵のWi-Fiだったので電源ボタンはありませんでした。

どんなにハイスペックなWi-Fiルーターも5GHz帯を安定して使用するには、端末のリセットは必要になってくる(理由が知りたい人は各自調べてください)ので、とても助かる設計です。

とまあ、寝る前にささっと開封、接続して後は専用アプリ Tether で端末の設定をするだけです。

自分はこれまでもTP-Link製品を使用してきているので設定は比較的簡単に行えました。

アプリもアカウントも持っていたので。

初見の方でも特に問題なく設定できると思います。

うちの場合スマホ連動型インターホンの設定に手こずりました。涙

なんせ、アプリや設定や接続方法が旧式過ぎて。。こういうのが苦手な人は諦めてしまうレベル。

それを思えば、TP-LinkのTetherアプリはとってもイージーでした!

気になるWi-Fiルーターの効果は?

さあ、いよいよA73/A AX5400の性能をチェックです!

結果的にはWi-Fiの到達範囲、速度共にアップしました!

一番効果があったのは、2.4Ghz帯の強度と速度でしょうか。

地下室でも十分な電波強度を保ち、速度も50Mbps は出ていました。

以前は風呂場などでも途切れることがあり、地下室での速度は20Mbps程でした。

あとは、連携しているインターホンとのタイムラグが少なくなりました。

ついでに1FのメインPCでも計測してみました。これは以前にレビューしたWi-Fi子機のTP-Link Archer T9UHを使っています!

子機をレビューした時は100Mbps→300Mbpsになって大喜びしていましたが、今回の改良ではなんと!!

・・・

おおっ!

おおおー!!

おおおお□☆○★ーー!!

ものすごい結果が出ました!!

Wi-Fiルーターのあるロフトから1Fまでは間に2Fを挟んでいるのに、400~500Mbpsオーバーとなりました!

これはルーター至近距離でのiPhoneの数値と近いです。至近距離では600~800Mbps程。

これで更に快適にお仕事頑張れるかな?w と思います。

まとめ

今回は、Wi-Fiルーターを買い替えて大成功でした。

このルーターA73/Aには他にも便利な機能や拡張性が備わっているのですが、そちらはまたの機会に試してみようと思います。

TP-Linkのルーターは他にもたくさんの種類がありますので、自分にピッタリの製品を選んでみてください!

下に他ラインナップもいくつかピックアップしておきます!

オンラインゲームや動画鑑賞、テレワークを快適にしたいという方は是非参考にしてみてください!

スポンサーリンク
フェネッコをフォローしよう!